夏色スイーツを作ってみよう | 【東京堂】 プリザーブド・アーティフィシャルフラワー(造花)の販売・卸問屋

net CFL

透明表現には欠かせない必須アイテム、ファーストジェルと
リアルな表現が可能なフローラルフォームアートの資材を
使ったスイーツアレンジを、テクニック別にご紹介します。
色々作ってみたくなる、ジェルスイーツのラインナップです!

夏色スイーツを作ってみよう

1着色する

難易度1
着色する
左のアレンジはSY635941の青色、
右は黄色をファーストジェルに混ぜて着色。
夏のスイーツらしく、
トロピカルフラワーのパーツをトッピングしました!
着色する

2色の層を作る

難易度2
色の層を作る
1層目が冷えて固まったら次の層・・・というように、
時間差で重ねていきます。
さわやかな色の組み合わせは、見ているだけで清涼感が
伝わってきます。
トッピングしているブルーのホイップクリームは、
アクリル絵の具を混ぜて作りました。
※アクリル絵の具は別途ご用意ください。
色の層を作る
色の層を作る
中間のピンク色の層は
オイルクレヨンをファーストジェルに混ぜて作っています。
オイルクレヨンとジェルを混ぜるとペールトーンになりやすいです。
お好みの色を試してみてください!
※オイルクレヨンは別途ご用意ください。
色の層を作る

3固めたジェルをカットして使う

難易度3
固めたジェルをカットして使う
ブロック状のゼリーは、ファーストジェルにお好きな色を
それぞれ着色し、2~3cmの厚さで固めます。
固まったら1.5cm角にカッターでカット(こちらのアレンジは
1.5cm角)します。コロコロとかわいい
ゼリーのできあがりです。
固めたジェルをカットして使う
固めたジェルをカットして使う
トッピングの作り方:
コーティング液(AZ900)+アクリル絵の具で、グラニュー糖
(AZ911)に着色しています。
コーティング液に混ぜると粒が大きめのざらざらしたシュガーが
できあがります。
※アクリル絵の具は別途ご用意ください。

4丸める・シート状にする

難易度2
丸める・シート状にする
3色のお団子は、ファーストジェルにオイルクレヨンを混ぜて
色付けしています。
色を付けたあと、手で丸めてお団子状にしています。
※オイルクレヨンは別途ご用意ください。
丸める・シート状にする
丸める・シート状にする
①②は、着色したジェルをシリコン製のシート等の上に、
厚み3~4mm×Φ10cmぐらいになるように流して固めます
(同じものを2枚作成)。
色は、SY635941の赤・ピンクと、アクリル絵の具の白を入れて
着色しました。
丸める・シート状にする

5流し入れて固める

難易度3
流しこんで固める
流し入れる際の順番
中をくりぬいたレインボーフォームにフルーツ、花びらなどをいれ、
花材がジェルで動かないようにグルーガンで留めてから
ファーストジェルを流し入れ固めます。
ジェルの温度が少し下がったら、オーキッドを入れてください。
※高温の時に入れると溶けるのでご注意ください。
流しこんで固める
流しこんで固める
トッピングの作り方:
中に入れたファーストジェルが固まってからグラニュー糖(AZ911)
とコーティング液(AZ900)を乗せて固めます。
流しこんで固める
流し入れる際の順番
中をくりぬいたレインボーフォームに着色したファーストジェル
を流し入れ、クリスタルアイス(GI36)やフルーツを入れます。
上にデコレーションする花はジェルがある程度冷めてから入れてください。
※高温の時に入れると溶けるのでご注意ください。
流しこんで固める
目次に戻る TOPへ戻る