【旬のレシピ】つくって飾ろう!お家を彩る春のドライアレンジ
採れたてのドライフラワーを使った「旬のレシピ」をお届けします。
四季のある日本の暮らしには「旬」を楽しむ習慣があります。
その季節ならではの行事や歳時記に合わせて、ドライフラワーのある暮らしを楽しみませんか。
草花を収穫してドライフラワーができる時期もさまざま・・・
ドライフラワーにも実は旬があることをご存じですか?
ライフスタイルに合わせて、採れたてのドライフラワー使った「旬のレシピ」をお届けします。
※ページ内のリンクの閲覧について
業務取引会員の方は「
Net CFL
」、一般の方は「
マイフラ
」へのリンクをご利用ください。
※ドライフラワーの特性上、商品在庫が流動的なことをあらかじめご了承ください。
今回のテーマは「つくって飾ろう!お家を彩る春のドライアレンジ」です。
インテリアや贈りものにおすすめなアレンジをご紹介いたします。
置いたり、吊るしたり。気分で飾る場所を変えながら心地よい春を過ごしましょう。
ミモザの春色ミックスアレンジ

鳥かごモチーフのベースを使用したアレンジです。
抜け感のあるシルエットとかっちりした素材感で程よくインテリアに馴染みます。
ミモザと合わせたのは小花とユーカリ。
花のつき方や大きさの違う花材を入れ込むことで全体に動きを出しました。
ぱっと気分が明るくなるような黄色を集めて、お部屋に春を呼び込みませんか。
鳥のモチーフがきれいに見えるよう花材を挿していくと全体がバランスよく整いますよ。
ゆったり気分で束ねるスワッグ

ふわふわとした花材をざっくり束ね、白い小花で可憐さをプラスしました。
ぼんやりとした印象にならないよう実ものを加えて引き締めます。
それぞれ花材の顔が見えるように伸びやかに束ねるのがポイントです。
先端は軽やかに、根元部分にはボリュームを出すことでバランスよく仕上がりますよ。
春の芽吹きの壁掛けリング

リースリングにチキンワイヤーを張り、外周をリボンで覆っています。
花材の茎部分をワイヤーの目に引っ掛けながら通し、固定していきます。
茎が短く不安定な場合はグルーを少量をつけて挿しこみましょう。
あえて花材で全面を埋め尽くさず、ワイヤーの地を見せることで程よいラフさを演出できますよ。
贈りものにもおすすめな壁掛けスタイルのアレンジです。
リングの中にお好みの花畑をつくりませんか。
★マイフラでさらにくわしく特集をしています。マイフラ特集ページは こちら